お知らせ

2024年度第3回原環センターセミナー
「放射性廃棄物処分の安全評価の基礎Ⅲ」開催のご案内

 当センターでは、人材育成の一環として、平成20年から放射性廃棄物最終処分の安全評価の基礎知識に関するセミナーを開催しております。 2024年度第3回原環センターセミナーとして、東海大学教授 若杉 圭一郎 氏を迎え、「放射性廃棄物処分の安全評価の基礎Ⅲ」を下記のとおり開催することとなりました。

 放射性廃棄物処分の安全評価の基礎的知識を持ち、これをさらに深めたいと考えている技術者・研究者の皆様には多数ご参加いただければ幸いです。 詳細は開催案内をご覧下さい。お申込みは、Webにて承ります。詳しくは「8. 申込み方法・締め切り」をご覧ください。

1.開催日時
  2024年11月19日(火) 9:30~17:30(受付開始9:15)

2.開催形式
  対面

3.開催場所
   京都大学 東京オフィス 大会議室A,B
   東京都千代田区丸の内1-5-1 新丸の内ビルディング10階
   JR・東京メトロ丸ノ内線「東京駅」直結アクセスはこちら

   *東京駅丸の内北口正面のビルです。新丸の内センタービルディングではありません。
   *2024年度第1回・第2回原環センターの会場とは異なります。
   (京都アカデミアフォーラムの 隣の会場となります。)

4. 受講対象
  放射性廃棄物処分の安全評価に関する基礎的知識を持ち、さらに実践的な安全評価の知識を学びたい
 技術者・研究者が対象です。
 *演習でパソコンを使用しますので、MS-Excelがインストールされたパソコンを持参できることが必要
  です。

 *GoldSim Playerを会社支給PCにインストールされる方は、情報システム部等への申請が必要な場合が
  ありますので、早めに社内手続きをお願い致します。

5. 募集定員
  20名

6. 講師
  東海大学 工学部 応用化学科 教授 若杉 圭一郎 氏

7. プログラム(暫定)
講義1 安全評価の概要と評価事例
放射性廃棄物処分の安全評価において標準的に用いられている方法を概説するとともに、我が国の低レベル放射性廃棄物処分、及び高レベル放射性廃棄物処分における安全評価事例について説明する。また、近年の安全評価において積極的に用いられている安全機能を軸としたシナリオ設定の考え方やストーリーボードなどについても紹介する。

講義2 核種移行解析で考慮するプロセスと基本式
核種移行解析の支配方程式を構成する各種プロセスとして、廃棄体からの核種の溶出、核種の収着、拡散、移流・分散、崩壊などの現象及び数理モデルについて概説するとともに、支配方程式の導出及びその解法について説明する。

講義3 総合安全評価による処分システム性能の理解
第2次取りまとめを題材として地層処分の安全評価の演習を行う。演習では、GoldSim Playerを用いた核種移行解析を実施するとともに、安全機能の劣化を想定した感度解析を通じて、多重バリアの概念に基づく処分システムの性能や安全機能の相互補完性について学ぶ。最後に安全評価を行う上での留意点や分野間の連携の重要性についても言及する。

【注意事項】
・解析演習では、GoldSim Playerを使用します。Microsoft Windows10以上(OS)、バージョン2010以降のExcelがインストールされているパソコンをご準備ください。
解析プログラムは事前に配布します。セミナー当日までにダウンロードしておいてください。

8. 申込み方法・締め切り
 下記URLから申込みフォームにてお申込みください。申込みフォームを開けない等、フォームからのお申込みができない場合は、「10.問合せ先」までお問合せください。申込み締め切り日は、2024年11月12日(火)15時ですが、これ以前に募集定員に達した場合は募集を締め切りますのでご注意ください。

申込みフォームURL:https://forms.office.com/r/a3kEjbL4WT

9. 受講料
 受講料15,000 円/名(税込)となります。受講申込みを受領しましたら、請求書をお送りしますので、11月12日(火)までに指定口座に受講料をお振り込みください。受講料の振り込みが確認できた時点で申込み完了となります。領収書が必要な場合は申込みフォームにご記入いただければ、セミナー当日にお渡しします。
 なお、原環センターの特定賛助会員及び特別賛助会員は2名、普通賛助会員は1名が無料で受講いただけます。

 【注意事項】
  ・講義スライドの電子ファイルは、申込み締め切り日以降に送付します。
  ・講義スライドのプリント (紙媒体)はセミナー当日にお渡しいたします。
  ・申込み締め切り日前に受講をキャンセルした場合は、受講料を返却いたします。
  ・受講料の振り込みが遅れる場合などは「10.問合せ先」までお問合せください。

10. 問合せ先
(公財)原子力環境整備促進・資金管理センター
企画部: 吉澤(03-6264-2205)又は藤原(03-6264-2206)
電子メール:sanka@rwmc.or.jp (@を半角に変更してください。)

詳細は以下をご覧下さい。

開催のご案内