賛助会員優待サービスの内容
I.情報提供
1.原環センタートピックス
放射性廃棄物に関するトピックスをまとめた小冊子を年4回お送りします。当センターの動きもご覧になれます。
2.原環センター技術年報
調査研究要旨集を中心とする当センターの活動状況(国際協力、論文・学会等発表リスト、委員会リストなど)を一般向けに紹介する年報(冊子)をお送りします。
3.原環センター技術報告書
当センターが実施している調査研究(自主調査研究、受託研究)の成果を、引用可能な技術論文としてまとめた「技術報告書」(冊子)をご希望により入手できます。
4.海外の最新情報
放射性廃棄物の処理処分に関する最新海外情報を、登録された方へ電子メールで提供します。
5.国内外の個別情報
会員個別に必要な国内外の放射性廃棄物に関する詳細情報を提供します。
6.講演会
国内外有識者による放射性廃棄物処理処分に関連するテーマで講演会(年4回程度)を開催しています。
賛助会員はこれらに優先的に参加できます。
7.放射性廃棄物ハンドブック
国内外の低レベルから高レベル放射性廃棄物までの技術情報、規制情報など幅広い情報をまとめた冊子と電子ブック版のログイン情報をお送りします。
8.講演会・セミナー配付資料の閲覧
当センターホームページの賛助会員専用ページから講演会とセミナーの配付資料を閲覧できます。
項目 | 頻度 | 特定賛助会員 | 特別賛助会員 | 普通賛助会員 | 非会員 |
---|---|---|---|---|---|
原環センタートピックス | 年4回 | ○ | ○ | ○ | ホームページ |
原環センター技術年報 | 年1回 | ○ | ○ | ○ | ホームページ |
原環センター技術報告書 | 年数回 | ○ | ○ | ○ | 有料(冊子)又は ホームページ |
海外の最新情報 | 年60~ 70件 |
○ | ○ | ○ | ホームページ |
国内外の個別情報 | 適宜 | ○ | -- | -- | -- |
原環センター講演会 | 年4回 程度 |
優先 | 優先 | 優先 | ○ |
放射性廃棄物ハンドブック | 年1回 | ○ | ○ | ○ | -- |
講演会・セミナー配布資料 | 適宜 | ○ | ○ | ○ | -- |
Ⅱ.人材育成
1.セミナーへの参加
放射性廃棄物処分の安全評価に関する1日セミナー(年3回程度)を開催し、研究者・技術者の知識・能力向上を図っています。特定賛助会員は2名、特別賛助会員は2名、普通賛助会員は1名が無料で優先的に参加できます。
①放射性廃棄物処分の安全評価の基礎Ⅰ
講義内容をごく基礎的なものに限定した、安全評価の第一歩の知識を習得したい技術者・研究者向けのコースです。
②放射性廃棄物処分の安全評価の基礎Ⅱ
Ⅰの内容から重要な課題を取り上げ、詳細な講義を行い、理解を深めていただくもので、安全評価の第一歩の知識を持ち、これを更に深めたい技術者・研究者向けのコースです。
③放射性廃棄物処分の安全評価の基礎Ⅲ
安全評価の基礎的な知識を持ち、簡単な解析演習を通じてこの知識を深めたい技術者・研究者向けのコースです。
2.センターへの研究者・技術者派遣研究【特別賛助会員向けの優待】
当センターに研究者・技術者を派遣し、調査研究に携わりながらオン・ザ・ジョブ・トレーニング(OJT)で、放射性廃棄物処理処分に関する実践的なスキルアップができます。派遣期間は3ヶ月から1年程度です。
3.海外機関への研究者・技術者派遣【特別賛助会員向けの優待】
当センターは、ANDRA、NAGRA、SKB、BGEをはじめ多くの海外機関と協力関係にあります。当センターを通じて海外の関係機関に選ばれた研究者・技術者を派遣し、実務に従事させることにより、国際的に通用する人材を育てることができます。(実費)
項目 | 頻度 | 特定賛助会員 | 特別賛助会員 | 普通賛助会員 | 非会員 |
---|---|---|---|---|---|
原環センター セミナーの受講 |
年3回程度 | 優先 (2名無料) |
優先 (2名無料) |
優先 (1名無料) |
有料 |
研究者・技術者のOJT | 適宜 | ○ | ○ | -- | -- |
海外機関への研究者・ 技術者の派遣 |
適宜 | ○ | ○ | -- | -- |
Ⅲ.調査研究
1.当センターへの調査研究等の委託【特別賛助会員向けの優待】
調査研究を委託し、当センターの情報・技術・ノウハウを生かした調査研究を実施することができます。(実費)
2.当センターの自主調査研究への参加【特別賛助会員向けの優待】
当センターが実施する時代を先取りする研究の一部に参加又は共同で実施し、成果を共有することができます。(費用分担)
項目 | 頻度 | 特定賛助会員 | 特別賛助会員 | 普通賛助会員 | 非会員 |
---|---|---|---|---|---|
自主調査研究への参加 | 適宜 | ○ | ○ | -- | -- |
研究企画懇談会への参加 | 年1回 | ○ | -- | -- | -- |